いらない土地

土地問題は頭を悩ませます。我が家の場合この先相続するであろう土地に山林や畑、田んぼが含まれているのだが農業経験もない人間がこれらを運用していくなど無理である(´・ω・`) 巷では週末のキャンプや山小屋生活に憧れて山林を購入する都会もんがいるらしいが絶対に辞めたほうがいいと思います。キャンプ場で目にするサイトはあれは相当に管理された場所であってリアル野山はテント張るとかいう次元ではない。基本的に半年も放置すれば一歩も踏み込めないほど雑草が生い茂る。最低でも月1回、出来れば2~3回は草刈が必要になるが週末通いでそんなの出来るわけがない。

 

じゃあ買うだけ買って放置、も出来ない。その近隣に住宅や施設があったら管理しろと文句を言われるしまるっきり放置すると不法投棄の温床になったり良くわからない人達に利用されてたりする。誰もが売りたいと思うが当然売れない。よっぽど景観のいい場所だったり開けた土地だったりなら先のキャンプ目的で売れる可能性はあるが普通の山林なんて買うやつはいない。中途半端に宅地の中にある山だと周りから流れてくる家電製品の音を聞きながら何故俺だけ文化的な生活が出来ないのかと自問自答する時間になる。こういう非日常がしたいなら買ってもいいかもしれない私は嫌だけど。

 

そう考えるとFF14のハウジングエリアは素晴らしい。整備済みの土地に自然災害による破損や経年劣化の無い家屋。庭は草刈伐採などの手入れ不要。退去も簡単で取り壊しも費用無し。唯一の問題点はリアルと変わらずご近所トラブルがあることくらいか・・・(´・ω・`)